2012年10月15日

引っ越して思ったこと

無事引っ越しました。

引っ越しそば食べました。

こんにちは松永です。

引っ越し終わりましたよー!!
今の引っ越し屋さんって凄いんですね!!
徹底していると言うか何というか、勉強になります。

依頼したのは『0120のア○ト引っ越しセンター』さんでした。
まず近隣住民への気配り。建て主への気配り。室内養生。
新居に入る時、本当に靴下履き替えるんですね!!
それと 引っ越し費用 2tトラック+冷蔵庫のレッカー代含めて 税込み6万円でした!!
これって破格ではないでしょうか??
引っ越し屋さんに帰り際、『またお願いします!!』と言われたので
『もう引っ越す事は無いから大丈夫』と言っておきましたww
なんてー事言うんだ引っ越し屋さんよww


家具 荷物を配置・整理しました。
すると色々な事が判明しました。(基本電気系ですが)

※住む人それぞれの住まい方によるので 絶対ではありません。

1)リビング TVのコンセントは4口コンセントにした方が良い。
TVの廻りってたくさんAV機器置きますよね!
我が家の場合
@TV本体
AHDレコーダー
Bゲーム機
Cゲーム機
Dミュージックコンポ
なんと5個の電源が必要な事に気が付きました!!遅いですが。。

2)同じくリビング LAN配線ですが、ゲーム機のオンライン用の配線が有りませんでした。

3)キッチンカップボード電子レンジ置き裏側に4口コンセントがあります。
コンセント差したらコンセント分電子レンジが前に来てしまう。
尚かつ、他のコンセントがかなり差しにくいです。
でもこれは、どうしようもない部分と言えなくないですが。。。

4)玄関・ポーチ(外部)のダウンライトを人感センサー付きにしました。
これはやって大正解でした。
ですが、廊下や洗面室にも人感照明が欲しかったです。
なぜか?
人の往来が激しい場所って夜などは必ず電気付けますよね?
これが人感付き照明なら一気に手間が省けますね!

5)洗面室の照明ダウンライト(LED)が1灯なのですが、1灯だと暗いです。
(北側に洗面室があるからかもしれませんが)

失敗は成功の母なので、皆さんにはアドバイスとして記載しました。

しかし、コンセントはいくらあっても困りませんね!!
ここに欲しかったーー!!など 良く思います。

ですが

ですがです。

それを無かったかの様に帳消しにしてくれるモノが電気屋さんやホームセンターにありました!!

1)2)3)に関しては 分配できるモノを購入し 口数を増やす事で対応します。
※機器により上限ワット数があるので注意!!

4)5)に関しては 対応策検討中であります!!

失敗しても何かしら応用策はあります!!
これから建てる方は 思い切ってプランニングしていきましょう!!

そして、くよくよしつこいですがw
引渡し日が決まった時点で アンテナ工事(TV接続工事)を手配しておきましょう!!
…あたりまえですがw
…我が家はここ数日間 TV見れませんww

でも悪い事ばかりではありません!!
2F LDKには日中 もの凄い日差しが降りかかります!!
THE 南側!!!と言った感じです。

それではまた!!

posted by masa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

無事引渡しを迎えました

24年10月10日(水)友引

本日無事 引渡を受けました。
これで 正式に、マイホームとなりました。

当日はなんだか どっかの旅館に泊まりに来ているかのような錯覚に陥った割には
直ぐに眠りにつけましたw

3歳の娘は『いつお家に帰るの?』(お家=旧宅)と、未だ状況を把握していませんでした。
(それも当然ですがw)
 
こんな素敵な家に作ってくれた 職人さん。ありがとうございました。

 土地を懸命に探してくださった仲介屋さん。
 
 様々な無理を図面にしてくれた 成友ホーム設計室さん。

 丁寧かつ、綺麗に基礎を仕上げてくれた基礎屋の建和さん。

 なによりも最後まで挫けずにワガママを聞いてくれた、大工の出羽くん。

 照明の細部にまで気を配ってくれた 電気屋さんの宮田電気さん。

 色々親身に相談に乗ってもらいアドバイスを頂いた 水道屋さんの佐藤設備さん。

 屋根に関して熱く語ってくれた 屋根屋さんの尾方屋根工事店さん。

 外壁も綺麗に張ってくれた サイディング屋さんの湘南理想商事さん。

 FRP防水工事でお世話になりました 防水屋さんの丹羽防水さん。

 色々な面で協力を頂けました サッシ屋さんの住心さん。

 エアコンの取付ありがとうございました 電気屋さんのエビス電工さん。

 玄関ポーチも綺麗に納まりました 左官屋さんの久保田左官さん。

 外構工事を施工していただきました 外構屋さんの松和創建さん。

 たくさんニッチがあってごめんなさい クロス屋さんの創陽さん。

 立派な仮設足場を架けてくれた 足場屋さんの北瀬組さん。

その他 我が家に携わって頂けました全ての業者さん、職人さん。
本当にありがとう御座いました。

当建築を通じて 1棟の建築には非常にたくさんの『時間・労力・努力・工夫 等々』が
かかっていると改めて感じました。

いつまでも新築当時の様に、綺麗で 当時の気持ちを忘れず大切に住まわせて頂きます。

『本当にありがとうございました』m(。。)m 

巨ャ也住建 松永雅好。
posted by masa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月04日

『芯』と『面』

先日の内容で『芯〜芯』について一切の説明がありませんでしたので簡単に説明します。

建築に携わる方の殆どが『cm』ではなく『mm』を用います。
なぜか??

それはmm単位の仕事をしているからです。

建築では 『芯(シン』と『面(ツラ』があります。
主に設計図面などでこの表記を用います。

芯.jpg
 
面.jpg

芯とは文字通り 材料幅の中心部分
面とは材料の側面にあたります。

『芯〜芯』1mの廊下とは…廊下の壁芯から反対側の壁芯までが1mの廊下と言うことです。

設計の段階で特に希望が無い場合、設計士さんの大半は廊下の幅を芯〜芯910mmで設計します。
(※建物が910ピッチで設計される場合。)
それは 間くずれを極力なくすためだったり、限りある建物の中で廊下に面積を取るよりは
部屋等に面積を取った方が有効だからです。

しかし、今回、我が自宅では1mの廊下を設計して頂きました。

当家の工法は2×4工法、
2×4工法の壁厚は
2×4材 89mm+石膏ボード厚12.5mm×2(両面)の合計114mmの壁になります。
よって114mm壁の芯=114mm÷2=57mmが芯となります。
我が家のように芯〜芯で1mとった場合、壁の内側〜内側で
1000mm−57×2=886mmの有効が取れます。

因みに
通常の芯〜芯910mmの廊下の場合、壁の厚みは同じなので
910mm−57mm×2=796mmの有効となります。

要は、通常設計より我が家は廊下が9cm広い、言うことです。
我が家のコンセプト『共用部=廊下を広く使いたい』と言うブレない思いを実現するべく
この設計をして頂きました。
勿論、廊下を広くした分、隣り合わせた洋室が狭くなるというデメリットは承知の上で、です。
しかし!
わずか9cmでも廊下がどれだけ広く感じるかは見に来て頂ければ分かります(^。^)


最後になりましたが 結局何が言いたいか?と言うと
設計次第で住み易くも 住み難くもなります。

100%希望に沿うのは様々な条件が有る中では難しいと思いますが、
絶対に譲れない部分・こだわりたい部分はしっかり的確に、
設計士さんに意見をぶつけてみて下さい!!

設計士・監督さんが最大限の努力をしてくれます。

私の勤めている会社はそう言う会社です。

posted by masa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする