2013年01月21日

成友会 餅つき大会

成也住建には 各職方さんを含めて構成される 『成友会』と言う会があります。

そこには基礎屋さん〜外構屋さんまで ほぼ全業者さん参加して頂いて、
現場(仕事)以外でも交流・親睦を深めると言う名のもとに結成されて10年。。
家族間の交流や普段現場では仕事の話しかしませんが、
こんな日はプライベートの話がメインですww
仕事の話もしますが。。

垣根を取っ払う的な感じです。

毎年、餅つき大会・地引網・BBQの様な、家族参加型イベントや
ゴルフコンペ・研修旅行・忘年会の様な、自由参加型のイベントがあります。

そんな昨日は、新春餅つき大会が行われました。

晴天に恵まれた1/20 
AM8:30〜会場にて準備を行い
参加者なんと70名超!!!
休日にこんなに集まっていただけるなんて感無量ですね!

集合写真@.JPG

みんなで準備をして、、
しし鍋』を作りました。

しし鍋@.JPG

しし鍋A.JPG

しし鍋B.JPG

しし鍋完成.JPG

やっぱり外で食べる鍋は最高に美味しいですね!!

成友会 会長からの挨拶からの

会長の言葉.JPG

鏡割からの

鏡割り.JPG

乾杯

乾杯.JPG

乾杯A.JPG

餅をついて

餅つき.JPG

餅.JPG

みんなで美味しく頂きました。

しし鍋を食べて

お餅を頂き 

お酒も頂き

しばしの歓談。。

すると。。。最終的にはこうなりますww

最終的にこうなる@.JPG

最終的にこうなるA.JPG

こうして大盛況に終わりました。

まだまだ寒いですが今週もお仕事頑張りましょう!!
ラジオ等で ちらほら雪が降るなんて話も聞きますが
もう雪は勘弁してください!!

おわり。




posted by masa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月18日

クロスのキズ補修方法

皆様、こんにちは
真冬の真っただ中、いかがお過ごしでしょうか?

先日の大雪の影響で週頭から調子狂った方も多いのではないでしょうか?
14日(祝)は成人式、新成人の方々には忘れられない成人式になった事と思います。

我が家も 何不自由なく移住してから3か月が経ちました。
3か月も生活していますと、必ず出てきます。『生活キズ(傷)』
特に、小さなお子様の居るご家庭には目に見えるように増えていきますね!!
悲しいことに。。。

先日 我が家 娘(3歳)にやられました。
『クロスにクレヨン』。。。これはかなり厄介です。
夫婦揃って絶叫しましたww
子供には一面 白の壁は キャンパスなんですね。
そんなクレヨンにはクレンジングで対処しました。
結構消えるもので関心しました。

話が大分逸れましたが、

キズの話

目立つ部位としましては【クロス】【床】
がかなり目につきます。
クロスに至っては『出隅』部分。

写真I.JPG

我が家にもたくさんありました。
と、言うか 前からかなり気になっていました。
そんなクロスのキズを補修してみました。

先ず 用意するもの
・コークボンド(内装クロス用の接着剤の様なモノです。)
*ホワイト色またはニューベージュ色がおすすめ」です。
 ホームセンターで取扱いしています。

写真@.JPG

・つまようじ(無くても可)
・カッター(手先が器用な方には不要)
・きれいな白タオル(重要)
*プリントしてある様なタオルはクロスにプリントの色が付いてしまいます。
 クロス補修用に1枚あってもいいと思います。
*クロスを触る時は必ず手に汚れが付いていない事を確認してください。

例えばこんなキズ。

写真A.JPG

写真B.JPG

階段の壁に出ていました。
毎日毎日 かなり気になっていました。

[手順1]
クロスをめくり コークボンドが入るようにします。
[手順2]
つまようじの先にコークボンドを少々付けて めくれいる中に入れます。
↓こんな感じ
写真D.JPG

写真E.JPG

[手順3]
ボンドを挿入しましたら 手人差し指の爪の甲で 適度に押し込みます。

そしたら完成です。

写真F.JPG

また、こんなキズも同様に補修ができます。

写真G.JPG

軽度のキズは直せても 重度のキズや石膏ボードまで損傷しているキズはかなり難易度が高く、その場合はプロにお任せした方が宜しいと思います。


今後、クロスの隙間も目立ってくると思いますので また更新します!!

それでは!!

posted by masa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アフター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

本年もよろしくお願いいたします

皆々様、
新年明けましておめでとうございます。
本年も昨年同様 宜しくお願い致します。

我が家も 引っ越して3か月が経ちました。
お陰様で大変快適に暮らしております。

暮には 親戚一同で集まったり
お正月には友人を招いて新年会を盛大にやったり、
何だかホッコリしました。家建てて良かったなって。

最近、このブログをやっている事を伝えていない方々からも
ブログ見ています等の声を頂きます。

本当にありがとうございます。m(__)m

posted by masa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする